兼清外科

兼清外科|光市 浅江の外科・内科・肛門外科

〒743-0021 山口県光市浅江3-1-25
TEL:0833-71-0800
24時間ネット受付
トップページ»  ALTA(ジオン)注射

ALTA(ジオン)注射

いぼ痔(内痔核)を切らない治療法

ALTA(ジオン)注射は、いぼ痔(内痔核)に適した治療法で、脱出を伴ういぼ痔(内痔核)を切らずに治療できます。
注射のみで複数の痔核の治療も可能で、治療中や治療後の痛みがほとんどなく、入院せずに日帰りで手術が受けられます。

注射にはジオンという、硫酸アルミニウムカリウムとタンニン酸を有効成分とする治療薬(硬化剤)を使用します。
ジオンを患部に注射することで、注射部位に炎症が生じ、また同時に線維化が進みます。
線維化は周囲の筋組織を巻き込み固定され、痔核は下の部分(括約筋)に固定され脱出しなくなる仕組みです。

注射は痛みを感じる知覚神経がない粘膜にある内痔核へ行いますので、注射による痛みを感じることはほとんどありません。
注射は合併症をきたさないよう、また効果を十分に得るために、一つの痔核に4カ所注射を行う4段階注射法を用います。

ALTA(ジオン)注射は、脱出する痔核に効果があると言われますが、全ての脱出痔核に有効というわけではありません。
注射してもほとんど痛くない内痔核に注射することにより治療できる方法であるため、脱出する痔核部分の外痔核が大きいと効果がなかったり、再発することがあります。

ALTA(ジオン)注射の流れ

  1. 治療の前に、局所麻酔またはブロック注射(仙骨硬膜外麻酔)で、肛門括約筋の緊張を弛緩させます。
  2. 麻酔の効果を確認ののち、ジオン注射による治療を行います。
  3. 一つの痔核に対して、上極部粘膜下層・中央部粘膜下層・中央部粘膜固有層・下極部粘膜下層の4カ所のそれぞれに注射します。
    麻酔注射からジオン注射による治療終了まで30分程度です。
  4. 注射後は徐々に出血が止まりはじめ、脱出も少しずつ解消していきます。
  5. 治療には個人差があり、早ければ翌日から脱出しなくなることもありますが、長い方では効果が出るまで1カ月程度かかることもあります。
ブロック注射の詳細はこちら ≫